大蔵ゴルフセンター (東京都町田市/ゴルフ練習場)

2014.02.02.Sun.22:22
大蔵ゴルフセンター
(東京都町田市/ゴルフ練習場)


小田急線・鶴川駅近くの高台の練習場
町田市の“大蔵ゴルフセンター”は、町田と新百合ヶ丘の中間、小田急線の鶴川駅近くの住宅街の中にあるゴルフ練習場です。鶴見川から見上げる高台にありますが、大蔵ゴルフセンターの練習場自体は窪地となっていて駐車場が3階打席の高さにあり駐車場から練習場を見下ろせます。駐車場には「大蔵ゴルフスタジオ」というゴルフショップ(シャフト交換等もできる工房)や「檜酵素風呂大蔵」という温浴施設があり、その脇の通路を通って大蔵ゴルフセンターのフロント(2階打席の高さ)がある建物に入ります。

okuragolfcenter_gaikan

150ヤード3階建の50打席
大蔵ゴルフセンターの敷地は左側の奥が少し出っ張っていて奥が広い形状。正面のネットまでは150ヤードあり、50ヤード地点迄は天然芝が綺麗です。打席は3階建ての50打席で、周囲は法面で住宅に囲まれている為2階や3階でもあまり打ち下ろしの感じはありません。ネットの高さも十分あるので空いていた2階で練習しました。

okuragolfcenter_main1

okuragolfcenter_main2 okuragolfcenter_daseki3

オートティアップ機、スイングチェック機も
大蔵ゴルフセンターの1・2階は全打席オートティアップ機(アーム式)完備、SEGAのスイングチェック機「レックチェックゴルフ」も1・2階に各1台設置されています。(500円/60分)練習マットは大き目のドライバーとアイアン一体型ですが、ヘッドの抜けが悪い(滑らない)マットで、アイアンやアプローチでダフるとクラブヘッドが突っかかる感じがします。人によってはクリーンに打つ練習にいいのかもしれませんが…。練習ボールはスリクソンの新しめのレンジボールですが少し固めです。

okuragolfcenter_daseki1

okuragolfcenter_daseki2 okuragolfcenter_mat

打席も施設もゆったりくつろげる
打席周りや通路のスペースは広く、テーブルや椅子も大き目の木製のものでゆったり寛げます。暖房はフロアによって異なりますが、2階は通路に小さ目の石油ストーブが2台あるだけでした。
大蔵ゴルフセンターのクラブハウスの中は落ち着いた木目調で統一され、ゴルフ場のような雰囲気です。練習場と反対の窓からは眺めが良く、フロント横の一杯100円のホットコーヒーをいただきながらゆっくりできそうなスペースです。

okuragolfcenter_front1 okuragolfcenter_front2

3コイン以上ならお得なセット料金で
大蔵ゴルフセンターの料金は、維持費(入場料)320円、夜間は照明100円が別途かかります。ボール代は640円/50球ですが、回数券は24枚綴りだと12,600円と最大2割分のプレミアムが付くほか、ポイントカードも発行されます。また、セット料金という300球で1,890円のサービス(土日祝は早朝・夜間のみ)もあり、150球以上打つ方にはお得な設定になっています。
大蔵ゴルフセンターでは、年会費10,000円で、ボール代や回数券、セット料金、教室(一部)が安くなる会員も募集していますので、練習の頻度によって活用してもいいかもしれません。

okuragolfcenter_gaikan2 okuragolfcenter_shop

【大蔵ゴルフセンターの営業詳細・料金】
営業時間:<平日>8:00~22:30<土日祝日>7:00~22:30(4~10月は6:00~)
定休日:なし
入場料:320円/人(1日2回目の入場は無料)
夜間照明:100円/人(点灯1時間後から)
貸ボール代:640円/50球
※回数券:11枚(6,400円)、24枚(12,800円)綴りあり
セット料金:300球で1,940円
(平日8~21:00土日祝6~7:00 18~21:00の入場)
レンタル:貸クラブ無料
レッスン(予約制):1,500円/20分(税別)
スクール:女性、ナイター、ジュニア、土日など
会員制度:年会費10,800円(ボール代、回数券、セット料金割引ほか)
※営業時間・料金等の詳細は、大蔵ゴルフセンターに直接ご確認ください。

●大蔵ゴルフセンター
東京都町田市大蔵町3061-1
(町田駅、新百合ヶ丘駅、多摩センター駅から車で各15分、鶴川駅から徒歩10分)
TEL:042-734-4330
150ヤード/50席
ホームページ:http://www.ohkuragolf.co.jp/(モバイル用のみ)
ショップ:大蔵ゴルフスタジオ(TEL:042-734-4511)

<立川ゴルフ情報局>